ジオロケーション

札幌市地形図

地図をクリックすると標高が表示されます。

この地図について

名前札幌市の地形図、標高、地勢。

場所札幌市, 石狩振興局, 北海道, 日本 (42.78071 140.99050 43.18999 141.50542)

平均標高:273 m

最低標高:-2 m

最大標高:1,299 m

江戸時代の札幌は「サツホロ」または「シヤツホロ」と呼ばれ、西蝦夷地イシカリ場所に属した。当時のサツホロは、サッ・ポロ・ペッ(アイヌ語で乾いた大きな川・乾く広い川の意。現在の豊平川)流域を指したが、当時の流路は現在の豊平橋付近から現在の伏籠川の流路をたどり、篠路川沿いに茨戸で茨戸川(旧石狩川)に注ぎ込むものであった。狭義でのサツホロは茨戸川河口部(現茨戸付近)を指し、サツホロブト(サッポロ川の合流点)とも呼ばれた。1669年(寛文9年)のシャクシャイン蜂起時に津軽藩の牧只右衛門が記した『石狩地形の事』には、「石狩浜口より一里程登り候て、はつはやふより二里程登候てさつほろと申所に狄有。さつほろの枝川に竪穴半里計の沼御座候」という記述があり、サッポロベツにアイヌの住人がおり、サッポロベツの支流に沼があったことがうかがえる。

Wikipedia (CC-BY-SA 3.0)

その他の地形図

地図をクリックすると、その地形、その標高、その地勢が表示されます。

富士吉田市

日本

富士吉田市, 山梨県, 中部地方, 日本

平均標高:1,161 m

名古屋市

日本

名古屋市, 愛知県, 中部地方, 日本

平均標高:17 m

大阪市

日本 > 大阪府

大阪市, 大阪府, 日本

平均標高:10 m

鎌倉市

日本

鎌倉市, 神奈川県, 日本

平均標高:33 m

土崎港御蔵町

日本 > 秋田市

土崎港御蔵町, 秋田市, 秋田県, 011-0946, 日本

平均標高:8 m

鎌倉山

日本 > 下益城郡 > 美里町

鎌倉山, 美里町, 下益城郡, 熊本県, 861-4722, 日本

平均標高:154 m

横浜市

日本

横浜市, 神奈川県, 231-0017, 日本

平均標高:23 m

熱海市

日本

熱海市, 静岡県, 中部地方, 日本

平均標高:184 m

越谷市

日本

越谷市, 埼玉県, 日本

平均標高:7 m

藤沢市

日本

藤沢市, 神奈川県, 日本

平均標高:17 m

宇都宮市

日本

宇都宮市, 栃木県, 日本

平均標高:161 m

高尾

日本 > 東広島市

高尾, 東広島市, 広島県, 739-0024, 日本

平均標高:280 m

中央児童公園

日本 > 盛岡市

中央児童公園, 中央通三丁目, 盛岡市, 岩手県, 日本

平均標高:132 m

利根郡

日本

利根郡, 群馬県, 日本

平均標高:1,093 m

半田市

日本

半田市, 愛知県, 日本

平均標高:15 m

江別市

日本

江別市, 石狩振興局, 北海道, 日本

平均標高:14 m