地図をクリックすると、その地形、その標高、その地勢が表示されます。
日本 > 今治市
平均標高:103 m
平均標高:54 m
来島(くるしま)は、愛媛県今治市の来島海峡の西側、波止浜湾の入り口、四国から沖合い240mに位置する有人島である。芸予諸島の一部(来島群島)をなし、面積0.04km2。島の中央に標高47mの小山があり、かつては来島城もあった。島の南東に来島漁港と集落がある。来島海峡は潮流が速く、潮向も複雑なことからきた「狂う潮」が訛り、「くるしま」となったといわれている。住所表記上は、近傍の小島(おしま)も含まれる。
平均標高:11 m
小大下島(こおげしま)は、瀬戸内海のほぼ中央、芸予諸島に位置する有人島。愛媛県今治市に属する。地形図では、「こおおげしま」とふりがなが記載されているが、通常は「こおげしま」又は「こおげじま」と呼ぶ。
平均標高:6 m
平均標高:968 m
平均標高:28 m
平均標高:218 m
南北約1.5キロ、東西約0.8キロ、面積0.76km2の小島で、周囲は集落のある地域を除いて崖となっている。島の中心は標高84mの小高い山となっている。付近は潮の流れも速い。
平均標高:10 m
平均標高:19 m
平均標高:173 m
平均標高:13 m
平均標高:145 m
平均標高:155 m
平均標高:12 m
平均標高:1 m
平均標高:33 m
平均標高:48 m